経営者コミュニティ「経済界倶楽部」

高井昌史・紀伊國屋書店会長に聞く「紙文化の復権とリアル書店の今後」

紙の出版物の部数減と歩調を合わせるようにネット書店に押され、リアル書店の規模縮小・閉店が続いている。そんな中、国内外で紀伊國屋書店は新規出店のペースを上げ、紙文化の発信力を高めている。

高井昌史・紀伊國屋書店会長兼社長プロフィール

高井昌史氏

(たかい・まさし)1947年東京都生まれ。成蹊大学法学部卒業後、71年紀伊國屋書店入社。各地の営業所長などを経て、常務、専務、2008年に代表取締役社長就任。15年より代表取締役会長も兼務。出版健康保険組合理事長、出版文化産業振興財団常務理事、図書館振興財団理事などを務める。

文化の発信地として楽しい書店づくりを追求する紀伊国屋

出版不況が叫ばれる中、書籍と雑誌を合わせた紙の出版物の売り上げは年率3%の水準で下がり続けている。紀伊國屋書店でもその影響は避けられないが、その下がり幅を抑える方策として、積極的な出店を行っている。

2016年8月に大規模店舗の新宿南店を縮小したが、その売り上げをカバーしようと、この春だけで4店舗をオープンする。具体的には新規がエブリイ津高店(岡山市)、天神イムズ店(福岡市)、木場店(東京都江東区)の3店舗、さらに昨年の熊本地震の影響で長期休業していた熊本はません店(熊本市)をリニューアルオープンする。

ネット全盛の時代になぜリアル書店を拡大するのか。高井昌史会長兼社長は次のように語る。

「まず、そこに本屋がなくなったら困る人がいるということ。次に本屋には本屋ならではの魅力がある。ネットでピンポイントで本を買う人が多くなっているが、本屋で本との出会いを求める読者もいる。そのための場所を作っていかないといけない」

また、紀伊國屋書店への期待もある。具体的には新宿本店を基点として形成された「紀伊國屋文化」と呼べるものだ。

1964年の紀伊國屋ビル竣工時に新設した紀伊國屋ホールでは、数多くの演劇が上演され、「新劇の甲子園」との評価を受けている。また、新宿本店では作家のサイン会やトークショーなどを開催。もちろん店内には百数十万冊の書籍が並び、手にとれる。

まさに「本好きの人々だけでなく、文化を大事にする人々にとっては最高の場所」(高井会長)となっている。本屋ならではの楽しみを重視し、読者がいて楽しいと思う店づくりを追求。こうした動きが紀伊國屋書店のブランドとして評価されている。

今後も楽しい書店づくりを追求していくが、最近の独自展開として、日本茶カフェ「紀伊茶屋(きのちゃや)」がある。2015年12月に新宿本店で1号店をスタート。今年1月には2号店を大手町ビル店(東京都千代田区)に、3月には3号店を新潟店(新潟市)にオープンした。書店に併設したカフェが増えている中で、日本茶を楽しむスペースを設け、独特の体験を提供する。

「紙の文化復権」を信じる高井昌史氏

紀伊國屋書店は現在、海外展開を積極的に進めている。出版不況の日本とは異なり、海外は紙文化が成長する可能性が高いためだ。現在、海外で30店舗を構えている。

まず米国だけで10店舗以上展開。現在米国は人口が増え、知識人層も増えていることから本の売り上げは上がっているという。その意味で、出版文化は堅調で、そこを手堅く抑える。最近も昨年12月と今年2月にテキサス州で2店舗を出店した。

また、東南アジアは民主化されたミャンマーをはじめ、国づくりで教育を充実させている。そこで積極的に書店を展開し、本の文化をつくるサポートを行い、教育の向上につなげていく。

さらに日本文化の発信という意味では、人気サッカー漫画「キャプテン翼」のアラビア語訳を出版した。

同社は中東ではドバイ店があるが、当地で一番人気があるアニメは「キャプテン翼」だという。「キャプテン翼」は複数の言語に翻訳されているものの、アラビア語の翻訳はなかった。そこで紀伊國屋書店がアラビア語訳を、中東および北アフリカのアラビア語圏で出版・販売することになった。第1巻を今年1月に発売し、今後、年4~5冊のペースで刊行していく。

「中東は政情不安で疲弊している子どもが多い。そういう子どもたちが漫画を読んで楽しめる環境をつくりたい。われわれは平和活動ができるわけではないので、彼らのための本を作って送りたい」(高井会長)

紙の文化が強い海外市場を攻める一方で、日本の紙文化の復活にも期待している。その入り口は教育だ。入試制度改革により、大学入試センター試験が見直され、マークシートによる選択式から、問題解決型の記述式へと移行する。つまり本を読んで、自分で考える力をつけないと解けない問題が増えてくる。中学受験では既にその傾向が強まっている。その意味で紙の出版物には追い風となる。

「紙の文化が復権することを信じている。信じているからこそリアル書店を出している」と高井会長は意気込みを語る。

【高井昌史】氏関連記事一覧はこちら

【経営戦略】の記事一覧はこちら

経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan

雑誌「経済界」定期購読のご案内はこちら

経済界ウェブトップへ戻る