二宮清純のスポーツインサイドアウト
-
[連載] 二宮清純のスポーツインサイドアウト(第7回)
ブラジルW杯の総括なく進む次期監督選考への違和感
攻め続けても遠かったゴール 期待が大きかった分、落胆も大きかった。 上位進出が期待されたブラジルW杯、日本代表は2敗1分け、勝ち点1でグループリーグ最下位に終わった。 大会が始まる前、代表監督のアルベルト・ザッケローニは宣言した。 「今大会、自分たちにはやりたいサッカ…
-
スポーツインサイドアウト特別編
女性パワーを引き出す組織づくり--佐々木則夫氏(サッカー女子日本代表監督)×二宮清純氏
5月に開催されたAFC女子アジアカップで優勝し、2015年カナダで行われるFIFA女子ワールドカップの出場権を獲得したなでしこジャパン(日本女子代表)。前回優勝したドイツ大会に続き、再び世界の頂点を目指すことになる。 なでしこの躍進をもたらしたのは、佐々木則夫監督の…
-
[連載] 二宮清純のスポーツインサイドアウト(第6回)
ファン掘り起しに生き残りを賭けるBCリーグ
木田優夫氏がBCリーグでファン獲得に奮闘 これも、一種のセカンドキャリアだろう。 プロ野球の巨人やメジャーリーグで活躍した木田優夫がグラウンド内外で活躍している。 45歳の木田が所属するのは現在、北信越、関東地方をテリトリーとする独立リーグ「ベースボール・チャレンジ・…
-
[連載] 二宮清純のスポーツインサイドアウト(第5回)
欧州、アジアとのコラボレーションで国際化が進むJリーグ
Jリーグ国際化に向け大きな歩み―マンCの親会社がマリノスに出資 米国の経済誌『フォーブス』によれば、今季のイングランド・プレミアリーグ王者のマンチェスター・シティの資産価値は8億6300万ドル(約878億円)。これは世界のサッカークラブで7番目にあたる。 ちなみに1位…
-
[連載] 二宮清純のスポーツインサイドアウト(第4回)
最大の敵・中国打倒を目指す日本卓球女子
日本卓球女子のピンチを救った石垣優香 世界ランキング1位の中国に完敗したとはいえ、31年ぶりの銀メダル。世界卓球団体選手権東京大会で女子日本代表が躍動した。 今大会は長年、日本の卓球界を牽引してきた福原愛をケガで欠いていた。日本は世界ランキングこそ3位だが…
-
[連載] 二宮清純のスポーツインサイドアウト(第3回)
サッカーW杯―盛り上がる闘莉王待望論にザッケローニはどう応えるか
W杯に向け代表OBからもイチオシの闘莉王 ブラジルW杯に臨むサッカー日本代表メンバーの発表を前に、ひとりの元代表選手に注目が集まっている。 名古屋グランパスのDF田中マルクス闘莉王だ。 イタリアで3つのビッグクラブ(ACミラン、インテル、ユベントス)を率いたアルベルト…
-
[連載] 二宮清純のスポーツインサイドアウト(第2回)
井上尚弥の戴冠をもたらした ボクシング復権への取り組み
日本人ボクサーとしては史上最速戴冠をもたらした井上尚弥とは デビュー6戦目での戴冠は日本人ボクサーとしては史上最速である。 さる4月6日、メキシコのアドリアン・エルナンデスが持つWBC世界ライトフライ級王座に挑戦した同級4位の井上尚弥(大橋ジム)は、王者を6ラウンドT…
-
[連載] 二宮清純のスポーツインサイドアウト(第1回)
ONが牽引したV9巨人に匹敵するチームは現れるか
V9巨人時代① 理想的なライバル関係だったON これまで球界の盟主としてプロ野球をリードしてきた。日本一は22回。2位の埼玉西武(西鉄時代を含める)が13回であることを考えれば、いかにこの球団が偉大であるかがうかがえる。 栄光に包まれた歴史の中でも、1965年から7…