経営者コミュニティ「経済界倶楽部」

共働き・世帯年収800万円が危険?貯金ゼロに陥る背景とは

「年収は高いのに、貯金はゼロ」というフレーズを耳にしたことはないだろうか。例えば、世帯年収が800万円もあれば、世間一般的には経済的に余裕のある層に区分される。年収400万円という家庭も多い中、その2倍の収入があるのだから、豊かな生活ができる上、貯蓄も充分できるはず…。

 しかし、実際には年収が800万円でも生活はギリギリ、貯金なんて全くできないという家庭が多いのだ。「世帯年収800万円の家庭は、最もお金を貯められない層」とまで言われている。収入は充分あるはずなのに、なぜそうなってしまうのだろうか。「共働きで世帯年収800万円」の家庭が陥りがちな「貯金ゼロ」の背景や、家計の修正ポイントを確認してみよう。[提供:ZUU online]

共働き・世帯年収800万円家庭が、収入の割に貯蓄ができない理由とは

 共働き・世帯年収800万円家庭が、収入の割に貯蓄ができない最も大きな要因としては、経済的に余裕があるからこそ、全ての項目にお金をかけ過ぎているということが挙げられる。平均的な収入の家庭や低所得の家庭であれば身の丈に合った買い物をするところだが、「買えてしまう」からこそ、少しいい物、少し高いものに手を出してしまいがちなのだ。

 たとえば、家を買うにしても高額なローンが組みやすい。「自分たちは平均以上」という意識も手伝い、見栄を張って値段が高めのエリアの住宅を買ってしまう。この場合、まず住居費が高くなる。その他の出費をうまく抑えることができれば大きな問題はないのだが、近隣の生活水準に合わせて高い車を買ったり、子どもが小さいうちから私立に通わせたりすれば、固定費がかさみ家計はあっという間に火の車。また、住居費がそれほど高くない場合であっても、その分、高機能な家電を買ってしまったり、外食が多くなったり、衣類にかけるお金が高くなったりしてしまいがちだ。

 2014年の「家計調査報告(家計調査編)」によると、この所得層の1か月の可処分所得は約47万3000円、生活費は約42万4000円となっている。比較的余裕のある生活ができるように思えるが、お金を使いがちで、支出にメリハリをつけないと貯蓄ができない所得のゾーンということになる。

 また、この所得層は夫婦ともに正社員であることが多く、安定した給料が保証されていると信じてしまいがちでもある。特に、大企業に勤めている人がこうした心理に陥りやすい。「これからも必ず、今までと同じかそれ以上の給料が支払われ続ける」という安心感から、貯蓄を考えず収入を使い切ってしまうのだ。人より少し良い暮らしをしていれば見栄も張れる上、お金を使うことで夫婦共働きのストレスも発散できる。そうなると、実際の家計は自転車操業なのに、見て見ぬふりをしまうのだ。

共働き・世帯年収800万円家庭が最悪家計が破綻する理由とは

 しかし、目先のことを考えずにお金を使い切る生活を続けていれば、最悪の場合、家計が破たんしてしまう危険性もある。特に危ないのが、収入が減った時だ。たとえば、子どもを授かったり、妻が退職したりと、働き方が変わるというケース。入ってくるお金が減ったのだから、その分支出も減らせればいいのだが、実際はすぐに生活水準を落とせないという家庭が多い。

 元々固定費にお金がかかり過ぎていたとしても、削減ポイントがわからず、これまで通りの生活を続けてしまう。また、固定費がさほどかかっていない場合でも、浪費グセがついているため、収入ギリギリまでお金を使ってしまうのだ。

 そして、これまでの生活を維持するために、キャッシングなどで不足分を補う人もいる。だが、「数万円だけ」という積み重ねが、後々大きな借金に繋がることさえあるのだ。

共働き・世帯年収800万円の家庭が貯蓄をするためには

 それでは、世帯年収800万円の家庭が浪費をせず、しっかりと貯蓄をしていくためにはどのように家計を修正していけばいいのだろうか。

 主なポイントは3つある。まず1つめは、全ての支出にお金をかけるのではなく、節約する項目を決めることである。たとえば、家や車は新築や新車にこだわるのではなく、情報を集めて納得のいく中古を見つける。教育費やレジャー費にしても、インターネットを駆使して、月謝が安く評判の良い習い事を探したり、格安で使える市区町村の施設を見つけたりすることもできる。つまり、何でも平均以上にお金をかける考え方から、情報戦にシフトするのだ。実際にやってみると、生活レベルを落とさず支出を抑えることができるはずだ。

 2つ目のポイントは、夫婦の財布を別にしないこと。共働きの場合、お互いに収入があるため、相手の支出の詳細を把握していないことが多い。さらに、それぞれ「向こうが貯蓄をしてくれているだろう」と高を括りがち。しかし、実際ふたを開けてみると、お互いにほとんど貯めていなかったりするものである。夫婦共用の貯蓄をしていない家庭は、今すぐ見直していただきたい。

 最後に3つ目のポイントは、「先取り貯蓄」をすること。給料から貯蓄分を天引きするようにして、残りを生活費として使うのだ。浪費グセがついてしまっている場合、強制的にお金を別にする仕組みがないと、なかなか貯蓄ができないもの。先取り貯蓄をしていないのなら、すぐにでも始めてみよう。

 以上、共働き・世帯年収800万円家庭が「貯金ゼロ」に陥る背景や家計の見直しポイントをご紹介した。この層は、所得が増えるにつれ支出が大きくなりがちな一方、工夫次第で大きな資産を作ることもできる。浪費していた分を投資に回せば、貯金ゼロどころか明るい未来が待っているはずだ。

武藤 貴子 ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント
会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーや執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中。FP Cafe登録FP。

 

zuu_logo_header190x60

 

 

 

【関連記事】

 

 
経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan
 

雑誌「経済界」定期購読のご案内はこちら

経済界ウェブトップへ戻る