腎臓マッサージで疲れを取るコツとは
「最近なかなか疲れが取れない」
「疲れてやる気が起きない」
そんな悩みを抱えるビジネスパーソンは多い。肩、腰のマッサージやサプリなど、いろいろと試しているがなかなか効果がないと嘆いている人もいることだろう。
そうした人たちにぜひ試してほしいのが、『疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい』(アスコム)に紹介されている腎臓マッサージである。
「疲れを取るのに腎臓?」と首を傾げるかもしれない。それだけ、腎臓は日常生活であまり意識されることがない臓器だ。
だが、同書によれば、腎臓は生命力の源だという。
腎臓は老廃物が混じった血液をろ過し、体にとっていらないものを尿にして排出する機能を持つ。腎臓がきちんと働かないことで血液が酸化してドロドロになり、心臓や動脈の血管に負担がかかり、結果的に病気を引き起こす原因になると指摘する。
同書では、誰でも簡単に始めることができ、すぐに効果が実感できる腎マッサージを写真付き解説で分かりやすく紹介。実際に試した人たちの体験談なども交えて、血流をサラサラにすることによるさまざまな効能を解説している。
腎マッサージが体に良い医学的根拠も多々紹介されているが、何はさておき、1日1分で専門知識も道具も不要、痛くもなくストレスもない腎マッサージをぜひ試してほしいと同書では謳っている。
経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan