銀行員が融資先の経営者に危機感を抱く瞬間とは
企業の経営者は、「銀行員は特別な存在」と見なしがちです。確かに、融資が受けられるかどうかは銀行の審査で決まりますし、会社の資金繰りがうまく回るかどうかも銀行次第です。そう考えれば、銀行員を特別扱いする経営者が多いのも自然の成り行きと言えるでしょう。
とはいえ、銀行員もわれわれと同じ人間で、銀行に勤務している一社員にすぎません。ですから、彼らを恐れる必要は微塵もなく、経営者として堂々と接すればよいのです。
もっとも、銀行は、融資先の返済が滞り、貸倒れになると、受け取れるはずの利息の何十倍もの損失を被ります。そのため銀行員は、融資先の返済が今後も滞りなく行われるかどうかを常にチェックしています。
そんな銀行員が、「この企業は危うい」と考えるきっかけは、融資先との会話、とりわけ、その経営者との会話の中でつくられることが少なくないのです。ということで、今回は、銀行員には「言わないほうが無難な事柄」について説明することにしましょう。
銀行員に言ってはいけない話とは
経営者の体調
中小企業の場合、その繁栄も衰退も、経営者で決まります。ですから、経営者が万が一の事態に見舞われる―例えば、亡くなられたり、病気やけがで働けなくなったりすると、有能な後継者が経営を引き継がないかぎり、会社は厳しい状況に陥ります。そのため銀行では、経営者が、この先数十年、健康を維持し、問題なく会社を率いていけるかどうかをチェックします。
ですから、経営者は、例えば、自分の病気や持病のことを銀行員に多く語ってはなりません。そうすることで、銀行は会社の今後に不安を抱き、融資が慎重になるからです。
また、実際に体調が芳しくなく、健康な状態で仕事ができない場合は、自分の代わりに経営の仕事してくれている幹部や後継者の存在を前面に出すべきです。さらに、自身の数年後の引退が決まっているならば、後継者と銀行員との顔合わせを早めに済ませておくとよいでしょう。
本業以外の趣味
経営者の仕事に支障が出ない程度の趣味であればよいですが、支障が出る趣味であれば、それを銀行員に言うと、「この社長は、趣味にうつつを抜かしているが、本業のほうは大丈夫なのか?」と疑われてしまいます。
例えば、「平日の昼間から週に何回もゴルフに行っている」との話を社長から聞くと、銀行員はその会社の将来を不安視します。また、夜の高級クラブに入り浸っているといった話も、「この社長は体調管理がしっかりとできているのか」、「散財してしまい会社のカネに手をつけているのではないか」といった疑念につながります。
中でも気を付けなければならないのは、ギャンブルや株式投資。それで大負けをし、穴埋めのために銀行からの借入金に手を付けてしまう社長もいなくはないからです。
このように銀行員を不安にさせる経営者の趣味はさまざまあります。そうした趣味にのめり込み過ぎると、銀行員の警戒心を強めるだけでなく、実際の経営にも支障を来すことになります。銀行員に話す内容も含めて、何事も「ほどほどに済ます」ことが無難なのです。
社員に関するグチ
経営者は孤独です。会社の中で頼れる人、相談する相手がいない場合も少なくないでしょう。そんな環境に身を置く中で、銀行員に対し、ついつい社員のグチをこぼしたくなるのも分かります。
ですが、これは厳禁です。そもそも、身内である社員に関するグチを部外者に言う経営者は見苦しいものです。そのような経営者を銀行員は信用しません。「この社長はいつも社員に責任を転嫁するのか」と見なし、経営者としての能力を低く評価するのです。
経理担当者の退職
これは、飲食業のある会社の話で、私の銀行員時代の出来事です。この会社では、経理担当者が銀行との窓口になっていたのですが、ある時を境にその人の表情が曇り始め、時を経るごとに険しさを増していきました。
そしてついには退職。その3カ月後に会社が倒産したのです。この間、企業内では内紛により社長が頻繁に交代。倒産直前には、最後の社長が30億円もの使途不明金を出していました。年商70億円の企業においてです。
このように、企業の中で問題が起きると、経理担当者はその仕事から逃れたいと思い、退職してしまうことがよくあります。例えば、粉飾決算や資金繰り難、もしくは経理担当者自身による会社資金の横領、などです。
このようなことから、経理担当者の退職を銀行は警戒します。したがって、もし経理担当者に退職の意向がある場合には、いったん別の部署に移してから、退職させたほうが無難でしょう。
筆者の記事一覧はこちら
銀行関連の記事一覧はこちら
金融関連の記事一覧はこちら
経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan