経団連の榊原定征会長(東レ最高顧問)の2期目がスタートした。同時に注目されるのは、来秋にも決まる次期会長の人事だ。近年の経団連会長は本命に落ち着かず、意外な人物が選ばれることが続いている。そして今回も、どうやら迷走しそうな雲行きだ。文=ジャーナリスト/中村俊志
トヨタの固辞でまたもや迷走する次期会長人事
経団連会長は2期4年が慣例。2014年6月に就任した榊原定征会長の任期は、18年6月までとなる。次期会長は17年末にも決まるが、候補となるには副会長に選ばれる必要がある。つまり、この6月に発足した新体制の副会長16人と、来年6月に補充される見込みの3~4人の副会長が後継候補だ。
ここしばらく、次期会長の本命はトヨタ自動車の豊田章男社長と見られていた。20年の東京五輪という大きな節目を迎える経済界のリーダーは、トヨタがふさわしいというのは衆目の一致するところ。それを裏付けるかのように、経団連の「東京オリンピック・パラリンピック等推進委員会」の委員長は章男氏が務めている。
トヨタからは内山田竹志会長が経団連副会長に選ばれているが、任期は来年6月まで。後任として章男氏が副会長になり、榊原会長の後を受けて財界トップに就任するというのが、関係者が思い描くシナリオである。
しかし、どうやらこれは実現しそうにない。トヨタ側に辞退の意志が強いことが分かってきたからだ。
今回のトヨタのケースは、単なる辞退ではなく「早過ぎる」というのが理由である。経団連会長は、出身企業では会長か相談役になるのが通例。章男氏は現職社長である。簡単に言えば「次の経団連会長は駄目。次の次なら受けてもいい」というのが章男氏の父で、自らも経団連会長経験者である豊田章一郎氏はじめ、トヨタの意志なのだ。
こう言われると、周囲も無理強いはしにくい。かくて大本命が消え、次期会長選びは振り出しに戻った。
経団連の力が低下したといわれて久しい。それは一面では事実なのだが、会長のなり手がいないわけではない。相変わらず大手企業の社長、会長経験者にとって財界トップは“あこがれ”のポストだ。会長までは届かないにせよ、その手前の副会長や副議長など経団連の役職を望まない企業はないという。
にもかかわらず、近年の経団連会長選びは混迷の色が濃い。02年、旧日経連と統合して発足した時の初代会長は奥田碩氏(トヨタ会長=当時)。大本命として、旧経団連の今井敬会長(新日鉄会長=当時)からバトンを受けた。奥田氏の後任会長の御手洗冨士夫氏(キヤノン会長)は財界銘柄としては新顔であるものの、誰もが納得する企業経営の盤石さで支持された。
しかし、その後がいけない。御手洗会長は何人もの有力候補がいた中、大穴だった米倉弘昌氏(住友化学会長=当時)を後継に選んだ。この時に本命のひとりとされた三村明夫氏(新日鉄会長=当時)は現在、日本商工会議所の会頭として活躍中だ。
米倉氏は後継として、業績不振の日立製作所を立て直した川村隆氏を思い描いたが、同氏は日立の再建が途上にあることを理由に固辞。川村氏を説得できなかった米倉氏は、現職の副会長から次期会長を選ぶという慣例を守れず、副会長OBである東レ会長(当時)の榊原氏に後を託した。榊原氏が自ら「青天の霹靂」という人事だった。
財界には、国家組織のような指示命令系統があるわけではない。手順を踏み、合理的な理由を明確にして支持を取り付けることで求心力を維持する。経団連は長年、そうして存在感を発揮してきた。意外な人事が続くと有力企業のベクトルはまとまらなくなる。
榊原経団連は一貫して安倍晋三政権との近さをアピールして財界をとりまとめる努力をしている。とはいえ発足時の人事面での混乱は、財界への影響力低下として現れている。
今後も続く次期会長人事 水面下で進む駆け引き
本命になるはずだった豊田章男氏が早々に消えたとしても、後継候補は何人かいる。そのひとりが、三菱重工業社長の宮永俊一氏である。
財界は戦前から、三井系企業が主流を占めてきた。経団連会長を経験した企業をみると、新日鉄と東京電力、キヤノンは中立。東芝とトヨタは三井グループだ。しかし住友グループから初めて住友化学の米倉氏が会長になったことで、三菱グループの中には「次は自分たちの番」という思いがある。
実際に三菱グループは米倉氏の後継として、三菱商事の小島順彦会長(当時)を推したが、メーカーでなければダメという不文律に阻まれた。現在の榊原会長の出身企業である東レも三井グループ。三菱グループは、製造業の代表である三菱重工を候補に再チャレンジの構えだった。
しかし、三菱重工の元の子会社である三菱自動車の不祥事に加え、重工本体も客船事業の失敗や、海外の発電プラントにおける巨額損害問題などで業績が悪化。「もはや財界活動をしている余裕はない」という声がある一方、開発中の小型ジェット機「MRJ」の事業を財界全体で後押しするためにも、経団連会長を目指せとの意見も出ている。
もし宮永氏の線が消えるとなると、最有力候補は日立製作所会長の中西宏明氏。前任の川村氏が固辞しただけに微妙だが、中西氏本人は今のところ前向きだといわれる。次期会長人事の決着まで、しばらくは水面下での駆け引きが続きそうだ。
経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan