経営者コミュニティ「経済界倶楽部」

目に優しい「両面非球面レンズ」メガネの特徴とメリット

経済界

大手メガネチェーンで取り扱いが多いのは「球面レンズ」と「薄型レンズ」

スマートフォンの普及によって、若者だけでなく中高年でも四六時中画面を見続ける人が増え、視力の低下が深刻な問題になっています。そこで今回は、メガネのレンズについてアドバイスします。活気づくメガネチェーンの台頭によって均一価格購入となってしまい、レンズのことをないがしろにしていないでしょうか。

最近では、特に電車の中で、ほとんどの人がスマートフォンで何かをしている光景を日常的に見かけます。小さな画面でニュースを見たり、ゲームをしたりすると、近い物を見るときに使う「毛様体筋(もうようたいきん)」という目の筋肉が酷使されます。これが、近視になる原因の1つです。

昔は、本を読みすぎたり、テレビを画面の近くで見たりすることによって目が悪くなると言われましたが、現在ではスマホが原因の近視が増えている可能性が高いと思われます。

そこで、メガネかコンタクトレンズの出番となるわけですが、コンタクトレンズは装着時に違和感があるため、受け付けないという人も多くいます。一方、メガネの場合、「Zoff」などの大手チェーン店の均一価格で作ると、「球面レンズ」もしくは「薄型レンズ」と称して、片面だけ非球面のレンズが付いている商品が多々見られます。筆者が問題だと感じるのはこの部分です。

「球面レンズ」の問題点

下の画像を見ていただければ一目瞭然ですが、「球面レンズ」は歪み、ひずみがひどいレベルです。中心部は歪みが少ないのですが、レンズの淵にどうしても歪みが出てしまうのです。

そこで、筆者は10年ほど前から、レンズの両面が非球面加工された、「両面非球面レンズ」を装着しています。両面加工だと、レンズの淵もほとんど歪まずに見えて、非常に快適に過ごせます。メーカーとしては、セイコー、ニコン、東海光学などが発売しています。

片側だけ非球面の「球面レンズ」と「両面非球面レンズ」の違い(筆者撮影)

片側だけ非球面の「球面レンズ」と「両面非球面レンズ」の違い(筆者撮影)

「両面非球面レンズ」の販売状況は?

「両面非球面レンズ」は、眼鏡市場やJINSなど、新興メガネチェーンでは残念ながら扱っていません。

チェーン店で「超薄型レンズ」と呼ばれている商品は、どうしても淵の歪みが生じてしまうのです。均一価格で、ターゲットが若者だからかと思われますが、若者だからこそレンズの全面に歪みがない、目に優しいレンズを着けてもらいたいと筆者は感じます。薄さにとらわれずに、歪みという観点を取り入れたほうが、体には優しくなるのです。

ただ、そんな中でも両面非球面レンズを取り扱う大手チェーンはいくつか存在します。筆者が調べた下記の扱い表を参考にしてください。

※両面非球面のレンズのみ(税抜き近視用、2018年9月筆者ヒヤリングによる)

・眼鏡市場:取り扱いなし

・JINS:取り扱いなし

・ZOFF:取り扱いなし

・パリミキ:2万4074円(東海光学)、3万1481円(セイコー)

・メガネスーパー:2万8千円~(ニコン、セイコー同価格)

・メガネの愛眼:2万3760円~(セイコー、ニコン、東海光学3メーカーとも同一価格)

「両面非球面レンズ」を装着している人はどれくらいいるか

価格が高いのと、店舗在庫が少ないことがあり、取り寄せとなってしまう為に、実際に両面非球面レンズを装着している人の比率は高くありません。筆者が実際に渋谷パリミキ店長に聞いたところ20人に1人程度だということです。

下の写真は、上がセイコー製レンズで、下が東海光学製となっていて、販売文句もコンセプトも微妙に異なっています。

(パリミキ渋谷店にて筆者撮影)

(パリミキ渋谷店にて筆者撮影)

セイコーは「よりクリアで視界が広く快適な装着感とスタイリッシュな美観を追求したレンズ」、東海光学は、「よりクリアで視界の広いタイプと薄さを追求したタイプ」となっています。筆者としては、薄さよりも屈折率の高さで歪みが少なくなる点を強調したほうが、顧客により分かり易いと感じています。

この先もスマホ時代が続くことによって、近視の人が増えてメガネ需要が大きくなると予想されます。若者や働き盛りの中高年の人たちには、老眼が来る前に、少々価格が高くても歪みのない両面非球面レンズを着けていただき、快適な視界で勉強や仕事に励んでいただきたいと思います。

※本連載の過去記事はこちらから

++++++++++++

山本康博(やまもと・やすひろ):ビジネス・バリュー・クリエイションズ代表取締役、ブランドマーケッター。日本コカ・コーラ、JT、伊藤園でマーケティング、新商品企画・開発に携わり、独立後に同社を設立。これまで携わった開発商品は120アイテム、テレビCMは52本製作。1年以上継続した商品を計算すると打率3割3分、マーケティング実績30年。現在では新商品開発サポートのほか、業界紙をはじめとしたメディア出演や連載寄稿、企業研修、大学等でのセミナー・講義なども多数実施。たたき上げ新商品・新サービス企画立ち上げスペシャリスト。潜在ニーズ研究家。著書に『ヒットの正体』(日本実業出版社)、『現代 宣伝・広告の実務』(宣伝会議)、英語著書『Stick Out~a ninja marketer~』(BVC)など。

あわせて読みたい
2017年05月26日 人と商品に投資しアイウエアで豊かな未来を実現―田中仁氏(JINS社長)
2016年06月29日 「目から脳をのぞく。JINS MEMEは究極のウエアラブルデバイス」田中仁氏
2015年09月10日 「世界一イノベーティブな“メガネ屋”として~」―田中仁氏×夏野剛氏
2014年03月18日 田中仁社長に聞く海外戦略の肝
2013年11月12日 メガネ業界に革新「チャレンジ精神」に「JINS」の将来性を見た―坪田一男氏
2013年11月12日 「『JINS』を世界で 通用するブランドに育てることが目標」―田中仁氏
2013年11月12日 業界の常識を打ち破ったことが最大の勝因
2013年10月15日 睡眠中にコンタクトレンズをつけて、近視治療!?

経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan

雑誌「経済界」定期購読のご案内はこちら

経済界ウェブトップへ戻る