経営者コミュニティ「経済界倶楽部」

国際サッカー評議会が試合時間60分制に改正の動き

サッカーの試合時間が現在の90分制から60分制に?!

 サッカーと言えば前後半45分ずつの90分制で争われる競技だが、これを前後半30分ずつの60分制に改めようという動きが出ている。

 先頃、英国のBBC放送ウェブなど複数のメディアが、これを報じた。

 発信源はサッカーの競技規則を定める唯一の機関である国際サッカー評議会(IFAB)だ。

 90分制が60分制に変わると聞けば、ほとんどの方は「随分、試合時間が短くなるなァ」と思われよう。

 だが、事はそう単純ではない。90分制とはいえ、アクチュアル・プレーイング・タイム(APT)、すなわち実際のプレー時間は3分の2程度である。

 サッカーの本場であるヨーロッパを見てみよう。テレビ東京のサッカー情報番組「FOOT×BRAIN」(2013年12月14日付公式ツイッター)が次のようなデータ(12~13年シーズン)を報じている。

 イタリア・セリエA65分15秒。

 イングランド・プレミアリーグ62分39秒。

 スペイン・リーガエスパニョーラ61分48秒。

 ドイツ・ブンデスリーガが61分22秒。

 ではJリーグはどうか。

60分制にしても実質的な試合時間は変わらない?

 17年シーズンの上位5傑は次のとおり。

 1位サンフレッチェ広島60分42秒。

 2位川崎フロンターレ59分19秒。

 3位セレッソ大阪57分12秒。

 4位ヴィッセル神戸56分38秒。

 5位ガンバ大阪56分28秒。

 (7月6日現在)

 ヨーロッパの主要リーグはJリーグに比べると一様にAPTが長い。

 IFABによれば、30分ハーフにする場合、アウト・オブ・プレーになれば時計を止めるとしている。バスケットボールやアメリカンフットボールの試合を想像してもらえば分かりやすい。

 広島の場合、APTが60分42秒だから、30分ハーフにしても実質的な試合時間は変わらないということだ。

 余談だがAPTが長いからといって、つまり筋肉質な試合だからといって、必ずしも強いとは限らない。

 ショートパスを多用し、ボールを保持する時間が長い広島は今季、目下17位に低迷している。不振の責任をとって森保一監督が辞任したのは周知のとおりだ。

 さて、30分ハーフ制を専門家はどう見ているのか。日本サッカー協会審判委員長の小川佳実はこう語る。

 「これからのサッカーを公正公平に、そして魅力的なものにするための1つの案。選手も観客も、よりサッカーを楽しめる環境をつくるためIFABはAPTを延ばしたいと考えている。今後どのように検討されるのか注視していきたい」

 果たしてAPT導入による60分制の採用はサッカーが変わるほどの大改革か、それとも「大山鳴動して鼠一匹」か……。

(にのみや・せいじゅん)1960年愛媛県生まれ。スポーツ紙、流通紙記者を経て、スポーツジャーナリストとして独立。『勝者の思考法』『スポーツ名勝負物語』『天才たちのプロ野球』『プロ野球の職人たち』『プロ野球「衝撃の昭和史」』など著書多数。HP「スポーツコミュニケーションズ」が連日更新中。最新刊は『広島カープ最強のベストナイン』。

筆者の記事一覧はこちら

経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan

雑誌「経済界」定期購読のご案内はこちら

経済界ウェブトップへ戻る