経営者コミュニティ「経済界倶楽部」

ビジネスマンのためのネクタイ基礎知識

ビジネスパーソンにとって、スーツやシャツと同じか、人によってはそれ以上にこだわりが出るネクタイ。そのネクタイに関して、結び方、ベストな長さと幅、お手入れと収納の仕方など、基本的なことを今回はお話しします。

吉川浩太郎氏プロフィール

吉川浩太郎

(よしかわ・こうたろう)1981年5月19日生まれ。東京都日野市出身。紳士服専門上場企業で人事採用や接客業務を経た後、イメージコンサルタントとしてのキャリアを基に依頼者独自の良さを引き出すコーディネート事業を展開。プライベートカジュアルからスーツスタイルまで幅広い知識・提案に定評がある。化粧品会社、大手建機会社、生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会(公益社団法人JAIFA)等で30~100名規模のファッション研修に携わっている。

ネクタイ基礎知識①結び方

基本的な結び方は3種類

皆さんは普段ネクタイをどのように結んでいるでしょうか。さまざまな結び方がありますが、最初に覚えたやり方をそのまま続けているというケースが多いのではないかと思います。

ネクタイの基本的な結び方として、プレーンノット、セミ・ウィンザーノット、ウィンザーノットの3つがあります。結び方によって、結び目の大きさと形が変わります。

まず、プレーンノットはやや小さめな結び目で、ボリューム感はそれほど出ません。形は二等辺三角形に近くなります。結び方もシンプルなことから、最近では一番良く見かける形です。

セミ・ウィンザーノットはプレーンノットより少しボリューム感が出て、結び目が正三角形っぽい形に、ウィンザーノットはさらに太い三角形になります。ウィンザーノットは比較的年配の方に好まれる傾向にあるようです。

結び方で重要なシャツの襟との相性

どの結び方を選ぶかは好みにもよりますが、1つポイントとなるのがシャツの襟との相性です。襟が大きく開いたシャツを着た時にプレーンノットで結ぶとバランスが悪くなることがあります。逆に、襟の開きが狭いシャツにウィンザーノットだと合いにくかったりします。

ただ、最近では襟が開いているシャツにプレーンノットでも綺麗に合わせられるようになっていますし、結び方次第で結び目の大きさを調整できるので、一概に「これでなくてはダメ」とも言いきれません。基本的にプレーンノットを覚えていれば、ほぼ全ての襟型に対応できると個人的には思っています。

ネクタイ基礎知識②ベストな長さと幅は?

日本製と外国製の違いにも注意

ネクタイ選びで注意したいのは長さと幅です。着用した時の長さは、プレーン、セミウィンザー、ウィンザーの順に短くなります。

長さの目安は、ネクタイの先端でベルトのバックルが少し隠れるくらいがちょうど良いとされています。ただ、首の太さや胴の長さは人によって違うので、結び方によって微調整する必要があります。

日本の製品だとネクタイそのものの標準的な長さは140センチ前後で、外国のものはそれより更に10~20センチほど長くなります。背が高かったり、胴が長い、首回りが太めの体型の人は日本製だとどうしても着用した時に短くなるので、外国製品を選んだりプレーンノットにしたりといった形で工夫をすると良いでしょう。

ネクタイの長さがどうしても会わないときの対処法

ネクタイそのものの幅は、スーツの襟の幅に対して合ったものを選ぶのが基本です。バブル期などには太い幅が流行りましたが、今は8~9センチのものが主流です。6センチ程度の細めのものもありますが、ビジネスシーンには適さないこともあるのでご注意ください。

色や柄ももちろん重要ですが、長さと幅を意識することから、ネクタイによるお洒落を始めてみてはいかがでしょうか。

ネクタイには表側に来る大剣という太い部分と、裏側にくる小剣という細い部分がありますが、体の線が細く胴が短い人は、小剣が長くなって表側から見えてしまうことがあります。その場合は余った小剣部分をズボンの中に入れてしまうのも手です。ジャケットを着れば外からは全く分からないので、ネクタイの長さが合わずにお困りの方は一度試してみてください。

ネクタイ基礎知識③収納とお手入れ方法

同じ場所へのダメージを減らす

ネクタイのお手入れの仕方については、あまり知られていないと思います。ネクタイは1日締めると結び目の部分がしわになり易いので、できるだけ毎回伸ばすことで、同じ個所へのダメージをケアすることが大事になります。

一番基本的なのは、ネクタイを外した時にしわができた箇所を、中指と人差し指でポンポンと叩きながら、軽く伸ばすやり方です。

それでも伸びない強力なしわの場合は、スチームアイロンのスチームを使います。ただし、アイロンを押し当ててはいけません。ネクタイの表面から少し浮かせて蒸気だけを当てるようにします。その後、またポンポンと叩いてしわを伸ばします。その後は、2つ折りにして平置きするか、丸めて保管します。

アイロンを押し当ててはいけない理由ですが、通常ネクタイの中には、芯地という型崩れを防ぐための素材が入っているからです(セッテピエゲと呼ばれるシルク一枚仕立ての高級品は除きます)。

芯地とシルク生地の間にはわずかなスペースがあり、これがネクタイの膨らみを作っていますが、アイロンを押し当ててしまうとこの空間が潰れて、ペッタリとした形になってしまう恐れがあります。ネクタイをクリーニングに出されたことがある方は、ペッタリになって戻ってきた経験があるのではないでしょうか。

ネクタイがペラペラになると安っぽく見えますし、繊維も傷んでしまいます。長く使うには汚さないことが最も大事ですが、日常的なお手入れがとても重要になります。

毛羽立ちにはライターを活用

もう1つ覚えておきたいのは、ネクタイの表面が毛羽だってしまったときのケアです。毛羽立ちはハサミなどで切ってもすぐ元に戻ってしまい、あまり効果がありません。

こんな時役に立つのがライターです。ライターに火をつけて、ネクタイの表面に近づけてサッと炙ってやると、毛羽立ちが縮んで消えます。一カ所を熱すると焦げてしまうので、コツは毛羽立ちの上で軽く火を一往復させる程度にすること。シルク、ウール素材であればこの方法で問題ありません。

特に冬場は乾燥した手でネクタイを触って毛羽立ちやすくなるので、この方法を覚えておくと便利でしょう。ただし、ウール素材のセーターなどで行うと燃える恐れがあるので、あくまでネクタイ限定のお手入れ法としてください。

経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan

雑誌「経済界」定期購読のご案内はこちら

経済界ウェブトップへ戻る