経営者コミュニティ「経済界倶楽部」

所有をやめよ。人生が変わるから。

富裕層専門のカリスマFP 江上治

所有によって人間が変わったエリートサラリーマン

 お金持ちのタイプが変化していると気付いたのは、ここ数年のことかもしれない。

 何年か前、私は大学を出てすぐに勤めた会社に、今も勤めている友人と食事したことがあった。

 いい大学を出て大会社に入り、順調に出世する。働いている人たちの3人に1人が非正規社員で、年収が200万円にも満たない、いわゆるワーキングプアが給与所得者の4人に1人という現実から考えると、年収も超高額の彼は、いかにもエリートサラリーマンである。

 だれが見ても、うらやましい境遇、と見ることが、これまでの固定観念であった。

 ところが彼が愚痴っぽい人間になっていて大変に驚かされた。ローンがきつい、娘の教育にもお金がかかる、と嘆き節が多いのだ。

 こんな人間だったかな、と思い、ああ、苦労しているな、と同情もしたのであるが、一方で、サラリーマン社会から足を洗ってみると、同時に見えてくるものがあった。

 それが、彼らのようなエリートサラリーマンは、好き好んでか、やむを得ずか、とにかくあらゆるものを所有していて、自分のものとして固定しているということだ。

 日本では長らく所有することはいいことだった。

 それが富の象徴のように思われていた。

所有すれば不自由になる

 だからサラリーマンは、当たり前のように家を所有し、車を所有し、家庭をつくり、家族を持った。すべてのサラリーマンが、その人生において「所有」を目指したのだ。

 だが、所有するには、当然ながらお金がかかる。手持ちのお金以上に購入し、所有するのであるから、銀行から借りなくてはならない。

 銀行にしても、エリートサラリーマンは、身もとの確かな人間であり、貸し出しの相手としては、極上のお客様である。だからエリートサラリーマンには、どんどんお金を貸してくれる。

 当然ローンまみれになる。そういう現実に友人も陥ったのである。

 所有という苦しみの種を抱いて、生きざるを得なくなったのである。

 実はお金持ちの変化とはこの所有の有無なのだ。

 5年、10年前までは、確かに所有した人こそ、お金持ちの代表的なタイプであった。邸宅があり、別荘を持ち、高級車を所有し、オフィスや社員を持っていた。

 かつてのお金持ちは、確かに所有を重ねて成功者になったのである。

家もオフィスも持たない身軽さが成功につながる

 しかし、現在の最も溌剌としたお金持ちは所有しないのである。お金持ちのタイプが変わってきたということだ。

 必要最小限なモノしか持たないことから、ミニマリストという言葉もあるほどで、これは現代的なトレンドでもある。車を持たずにカーシェアする、家を持たずにシェアハウスに住む、といったように、所有ではなく、シェアする(分かち合う)という思考が、最も現代的だろう。

 この思考を、お金持ちが率先して実行しているのである。

 ビジネスプロデューサーとして急成長している私の知人は、創業2年、28歳で年商5億円超だが、オフィスも持っていない。データ処理は在宅の女性に委託しているから、社員もいない。いつも身軽である。発想も自由闊達だ。

 ドバイと日本を往還する、知人のSさんも相当なお金持ちであるが、家もオフィスも持っていない。人脈だけでビジネスを成功させていく。

 現代はそういう所有をせずに身軽に行動する人が、お金持ちになっている。今までのような「所有」志向の人は、行動も思考も自由さを失い、負けていくしかないのだ。

今号の流儀

所有から自らを放ち、自由に生きるお金持ちが増えている。

筆者の記事一覧はこちら

 
経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan
 

雑誌「経済界」定期購読のご案内はこちら

経済界ウェブトップへ戻る