経営者コミュニティ「経済界倶楽部」

仕事で自らの価値をいかに上げるか

価値は他人との差異からしか生まれない

 働いている皆さんのほとんどが、まじめで一所懸命に働いている方だと思う。

 ただ、報酬というものとの関連でいえば、この「まじめ」であることが曲者だ。

 まじめに働けば、報酬が高くなるのだろうか。実は、そうはならないから困るのだ。

 報酬はお金である。お金には3つの機能があるのは、ご存知の通りだ。交換機能、貯蓄機能、増殖機能である。

 このうちの交換機能とは、価値の交換を指す。お金は常に、他の同じ価値を持つものと交換されているのだが、このお金の持つ交換機能というものを、よく理解しないといけない。つまり、価値の高い働き方をすれば、当然ながら高いお金と交換できるのである。

 価値が高い働き方とはどういうものか、どうしたら自分の価値が上がるのかということを、自分自身が、真剣に考えないといけないのである。

 価値はどこから生まれるのか、知っているだろうか。例えばここで、会社における「利潤」というものがどうして生まれるのかを考えてみればよい。利潤は価値そのもので、会社は価値の有無、高いか低いかを競い合っているといってもよい。

 経済学者の岩井克人氏によれば、利潤は「差異」からしか生まれないという。価格の差、品質の差、という差異である。

 この考え方は働き方にも当てはまる。人と同じことをしていては、自分の価値は上がらないままなのである。

 すなわち人と違うことをやらないと、自分の価値(利潤)は上がらないのだ。

 人と違うことをするには、どうしたらよいのか。それは、人とは異なる考え方をすることである。

 日本人はとかく他人と同じ考えをしたい、同じ行動をしたいという傾向がある。目立たないことに安住しがちである。他人と異なって、非常識と言われたくないのである。これでは稼げない。

 敢えて、常に他人とは異なる考え方、行動を心掛けなくては、自分の価値は上がらないし、稼げる人間にはなれない。

相手の価値を上げ儲けさせる

 皆さんの今やられている仕事で、他人とは異なる思考で、異なる行動を起こし、自分の価値を高めるようなことが、できないだろうか。実は、簡単にできる方法がここにある。

 簡単に、自分の価値を高める生き方というのは、拙著『図解 30日間で無敵の営業マンになるノート』(経済界)でも触れているが、相手の利益を上げてやることなのである。

 つまり、相手を儲けさせることができれば、皆さんの価値が上がり、交換機能を高められ、報酬が上がるのである。

 これは「簡単」とはいうものの「言うは易し、行うは難し」の見本のようなものだ。何よりも、自分、ではなく、相手、の利益を上げること、儲けさせてあげることに発想を持っていくこと自体、ふつうは難しい。

 そんなことよりも、自分本位で「まじめ」第一で働いたほうがいい、と大多数の人間は考えてしまう。そのために、「まじめ」のタコツボに陥って、自分の価値を、ついに高めることができないのである。

 この大多数の思考から脱出すれば、他人とは異なる思考、行動ができるのである。実に簡単なことではないか。

自分の価値を作り相手と交換する

 さて、相手を儲けさせる方法はシンプルそのものだ。会社の従業員であれば、会社の利益に貢献すればいいのである。

 どうしたら利益に、あるいは経費削減に貢献できるか。もしくは、時間をいっぱい働くのではなくて、時間の節約ができるようなシステムをつくれないかを今の職場で考え、実績を出し、それを堂々と上司に、あるいは会社に言って交渉できるような、そんな自分をつくるのである。

 ビジネスマンであれば胸を張って、利益に貢献できたと言えるキャッシュポイント、あるいは経費・時間の削減に貢献できたという実績を自分自身がつくり上げる努力をして、自分で報酬を勝ち取っていくのだ。

 現代はそういう時代である。

 お客さまのどの部分に貢献したのか、売り上げを上げたのか、資産を増やしたのか、具体的に何に貢献したのか、そういうことが言えるようなら報酬が上がるはずである。

 ぜひ、今所属している職場に対して、革命を起こすようなご自身の価値をつくり、交換の手段を磨いてみていただきたい。

[今号の流儀]

自分を、ではなく、相手の価値を上げてやることを考えよ。

筆者の記事一覧はこちら

経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan

雑誌「経済界」定期購読のご案内はこちら

経済界ウェブトップへ戻る