特定のハードウエア・メーカーやソフトウエア・ベンダーに偏らない、幅広いパッケージ・ソフトウエアを取り扱う「パッケージ・インテグレーター」のアシスト。40年間社長を務めたビル・トッテン氏から2012年にバトンを受けた大塚辰男氏が目指す超サポとは。
“めげない、逃げない、あまり儲けない”の先にあるもの
大塚辰男社長が創業者のビル・トッテン現会長から後継社長の指名を受けたのが2012年。この年に策定した6カ年の中期経営計画「弾丸‐2017」で打ち出されたのが、「日本で一番提案を断りやすい会社になること」「日本で一番課題やトラブルから逃げない会社になること」「日本で1番お客様と利益を分かち合う会社になること」―“めげない、逃げない、あまり儲けない”という3つの約束だった。同時に、ビジョン(17年までになっていたい姿)として、メーカーを超える価値の提供と、自由闊達にして愉快な会社を目指す、また、データベース、運用、情報活用の各分野でナンバーワンになる、売上高300億円を達成する、という定量目標も掲げた。
この中計も残すところわずかとなった17年12月、大塚社長にその進捗を聞くと、「売上高、利益、顧客数、社員への還元、社員数の増加、業界でのポジショニングにおいて、ほぼ計画通りにきています」と自信をのぞかせた。
「初の生え抜き社長ということで、就任当初はプレッシャーもありました。1年くらいして、導入した執行役員制度がきちんと回り始めたころから、改めて重責を担っているんだなと痛感しました。社長になって丸6年がたち、これからアシストをどう変えていくべきか、また変えてはいけないところはどこかを皆と議論しているところです。反省点としては、売上高目標の300億円という数字が少し前面に出過ぎて独り歩きしたかなと。それよりも、この6年は顧客数が年に250社くらいずつ増え、約6700社になったことの方が重要です。当社との取引が継続され、新規顧客が積み上がった結果なので、とてもうれしく思っています。当社は離職率が1%台と業界平均に比べて非常に少なく、“出戻り社員”が多いのも特長です。とはいえ、『弾丸‐2017』で見えてきた課題というか、やり足りないところがまだたくさんあります。これを次の中計の中で解決していきたい」
具体的には、顧客提案をする中でアシストの価値を訴求し切れていないということと、1人当たりの生産性向上、社員力の強化を克服すべきテーマに挙げている。アシストでは週に15件の顧客案件に対応することになっており、年間では13万件のデータとして残っている。その顧客提案を通じて蓄積したノウハウを横展開していく。コンピューター用パッケージ・ソフトウエアの販売とサポートという軸は崩さないが、ビジネスパートナーの商品をアシストが紹介することも考えているという。
次期中計「超サポ-2022」で描く会社の姿とは
1人当たりの生産性向上と社員力強化については、既存社員の教育・育成と、新卒採用の強化の両面で行っているとのこと。既存社員の教育・育成については、OJTとOff‐JT(職場外研修)が基本。これを繰り返すことで、教わる者も育ち、教える者も自身のさらなる成長へとつながる。新卒採用の強化は、30歳前後の“出来る社員”を社長命令で新卒採用担当に2年間の限定で異動させた。すると、17年は26人だった新卒採用人数が、18年は47人の内定と好結果を上げたという。なぜうちの部署から引き抜くのかという不満も寄せられたが、「目先のことだけでなく、5年先、10年先のことを考えろ」(大塚社長)との考えが徐々に浸透し、今では「出来る部下を育てた管理職」とのお墨付きを得たことと同じと理解されているようだ。
その上で、18年から始まる5カ年の次の中計の準備も進んでいる。題して、「超サポ-2022」となる予定。ビジョンは「超サポ愉快カンパニー」で、さらなる顧客志向を磨くことにより、顧客も愉快、社員も愉快に仕事をして、課題を解決していこうというもの。
「“めげない、逃げない、あまり儲けない”などと変なことを言っている会社なので、今度も私たち自身がワクワクし、お客さまも『なんじゃ、これは!』と言っていただくくらいの方がいいなと。社員に向けては、日曜日の夜が楽しみで、寝られないくらいの会社になれたらうれしいです。成長率としては年間6%くらいで安定して伸ばしていきたい。当社は毎年のノルマはありますが、他社のように前年比10%増とか15%増といった厳しいものは課していません。利益は最低限の内部留保をしたら、後は社員に還元すると明確に規定しています。だから社員は賞与を3カ月でも6カ月でも自分たちが欲しいと思う金額を言っていいですよ、それに合わせて目標値も上げますよと明言しています。『弾丸‐2017』の前の中計の時に、それまで3人いた株主に対するMBOを実施して株を買い取り、『アシスト本舗』を作り、そこが唯一の株主になりました。上場していないので、株主配当がなく、そういうことができています」
アシストでは、トッテン会長が1985年に社員の考え方や行動の規範となる「哲学と信念」を企業理念として執筆し、その中で、「コンピュータ・ソフトウエア分野で働く者にとって、最高の会社になること」を目標として掲げた。また、社員力と組織力強化を測る指標の1つとして、15年から「働きがいのある会社」に関する調査・評価・支援を行う専門機関、Great Place to Work Institute Japan主催の「働きがいのある会社」調査にエントリーし、「従業員数100~999名」部門において3年連続でベストカンパニーの1社として選出された。これは、中計への積極的な取り組みと、これまで培った風通しの良い企業風土が大きく反映されたものだろう。この調査リストは、米国では88年から「FORTUNE」誌を通じて毎年発表されており、リストに名を連ねることが「一流企業の証」と受け止められている。調査には、毎年約50カ国で7千社、500万人を超える従業員が参加しており、世界最大規模の従業員調査だ。
今後も「『自由闊達にして愉快な会社』の実現を目指す」と言う大塚社長の取り組みに期待したい。
株式会社アシスト
- 設立/1972年3月
- 資本金/6000万円
- 売上高/262億円(2016年度)
- 従業者数/1075人(2017年4月、グループ会社含む)
- 事業内容/コンピューター用パッケージソフトウエアの販売、技術サポート、教育およびコンサルティング
- 所在地/東京都千代田区
- 会社ホームページ/https://www.ashisuto.co.jp/
経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan