経営者コミュニティ「経済界倶楽部」

「同じ家は、つくらない」という独自のビジネスモデルで顧客の支持を獲得

人材育成企業20

東証1部に上場する建売住宅開発・販売大手の三栄建築設計は「同じ家は、つくらない」という業界ではある意味で異質なポリシーを掲げている。その理念を形にする社員たちは、他の企業とは一線を画した育成方法の中で成長していた。

家が欲しい人たちのため建築棟数を2倍に

株式会社三栄建築設計 代表取締役社長 小池信三(こいけ・しんぞう)

株式会社三栄建築設計 代表取締役社長 小池信三(こいけ・しんぞう)

創業から25周年を迎えた三栄建築設計は、昨年売上高1千億円を達成した。少子高齢化社会を迎えている日本は、ハウスメーカーに限らず多くの業種にとって将来を楽観視できない環境下にあるが、創業者である小池信三社長の表情にはかげりが全く見られない。

「弊社のポリシーは創業以来『同じ家は、つくらない』です。現代は、人が人生の中で家を何回か住み替えていく時代ではなく、1度購入した家を終の棲家とする時代になっています。人生に1度だけの大きな買い物なのに、ほかにあるような家をお客さまは望まれるでしょうか。私たちは『社会的芸術性と個人的生活空間プロデューサー』として、たとえ非効率であってもそこに住まう人を思い浮かべながら、デザイン性の高い『世界でたった一つだけの家』をつくり出しています」

同社のビジネスフィールドは、東京、大阪、名古屋といった大都市圏の中心部だ。人口減社会の現在も都市部への人口流入は止まらず、若い人が増え続けている。そして、同社のターゲットは最も家が必要な30代。自分の持ち物に対するこだわりが強い世代といえる彼らは、世界に一つしかない家の実現に魅力を感じるに違いない。しかも同社は、狭隘(きょうあい)な土地でも3階建ての家にすることで床面積を確保しながら、ワンランク上の部材を用いた家を4千万円台で提供している。同社への支持が増えているのも当然なのだ。

「私たちは現在、年間2千数百棟の家をお客さまにお届けしていますが、業界トップクラスの企業では年間3万棟を超えています。家を必要とする人たちのためにも、私たちがつくる個性的な家をもっと増やしていきたい。そのために、もっと努力し続けることが必要です」

自走できる社員が育つ「同じ人はつくらない」

小池社長の当面の目標は、年間の供給棟数を5千棟と現在の2倍規模にすることだという。パッケージ化された建売住宅と違って1点ものなので、つくる棟数を増やせばそれだけ社員の数も必要になってくる。

「弊社のビジネスモデルは他の企業にもないので、中途での人材採用が難しい。そこで新卒社員の育成が重要になります」

育成方法も独特だ。実務の習得には、共通するプログラムは存在しない。仕事がその都度変化するため、マニュアル化、パターン化することが難しいからだ。そんな同社の育成方針は「同じ人はつくらない」。社員の多様性を尊重し生かすことで、初めて「同じ家は、つくらない」というスローガンを実現することができるからだ。

「弊社には、人から教えられるのではなく能動的に学び自走できる社員が揃っています。違う家をつくり続けることは楽ではありませんが、自由な発想とチャレンジには苦労を超える喜びがある。社員たちはその環境の中で成長しています」

パターン化された育成はしないのが同社の方針だが、成長を促す仕掛けが仕事のプロセスに組み込まれていた。

それが「プロジェクトチーム」方式だ。「仕入れ」「設計」「施工管理」「営業」の担当者でプロジェクトごとにチームを組成して、メンバー全員でアイデアを出しながら、顧客の望む家を完成させる。業界でも類を見ないこの方式は、1人だととかく閉塞しがちなアイデアにブレークスルーをもたらすことができる。また、チーム内で互いに刺激を与え合い、より多くを学ぼうとする、自走できる力が自然と身に付いていくのだ。

また、1カ月に1度、プロジェクトチームの実績を評価する「メルディアデザインアワード」も設けられているが、これもチームごとの切磋琢磨を促すほかにはない優れた制度といえそうだ。

青少年や障がい者の育成を通じて社会全体を支える

三栄建築設計は、サッカーJ1チーム・湘南ベルマーレの筆頭株主でもあるが、出資した理由の一つが青少年の育成だという。

「スポーツが青少年の健全な人格形成に寄与するということに異を唱える人はいないでしょう。Jリーグが理念として掲げる『豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発展への寄与』を、湘南ベルマーレを介して実現していくことが大きな目的です」

小池社長の視野は、さらに広がっている。昨年、新たに設立した「一般財団法人メルディア」を通じて、家庭の経済環境や指導者の不在などの事情でサッカー等を続けることができない児童や青少年をサポートするとともに、障がい者や障がい者を支援する団体に対する助成、支援に取り組んでいる。

「国も無策ではありませんが、障がい者やその家族に対する支援はまだ不十分です。財団の活動を通じて彼らが暮らしやすい社会にするだけでなく、社会の中で輝けることを目標にしています」

小池社長は、日本の大企業はもっとこの分野にお金を使うべきだと考えている。

「賛同者を増やしていくことが必要ですが、その一方で弊社がより多くの出資を続けるためには、業績を伸ばさなければいけない。そのためにも、当社の家づくりを理解し、実現する人材を育成し、お客さまが喜ぶ『世界にたった一つの家』を1棟でも多くつくり続けていきます」

[会社概要]
設立/1993年9月
資本金/13億4,015万円
所在地/東京都新宿区
従業員数/610人
事業内容/戸建分譲事業、注文住宅・請負事業、賃貸収入事業
https://san-a.com/

【ビジネスモデル】関連記事一覧はこちら

【ハウスメーカー】関連記事一覧はこちら

【マネジメント】の記事一覧はこちら

経済界 電子雑誌版のご購入はこちら!
雑誌の紙面がそのままタブレットやスマートフォンで読める!
電子雑誌版は毎月25日発売です
Amazon Kindleストア
楽天kobo
honto
MAGASTORE
ebookjapan

雑誌「経済界」定期購読のご案内はこちら

経済界ウェブトップへ戻る