経営者コミュニティ「経済界倶楽部」

新型車の乗り比べサービスでクルマ選びの新しい時代を創る 渡邊裕太 Carjany

Carjany 社長 わたなべ ゆうた 渡邊裕太

複数メーカーの新型車の試乗を1カ所で試せるサービスを展開しているCarjany(カージャニー)。「クルマ選びを らしく、楽しく、スマートに」を理念に、ユーザーフレンドリーなプロセスを実現し、話題を集めている。(雑誌『経済界』2025年5月号「注目企業」特集より)

Carjany 社長 わたなべ ゆうた 渡邊裕太
Carjany 社長 わたなべ ゆうた 渡邊裕太

売り手が強い自動車業界でパーソナライズされた顧客体験を

金融機関で自動車業界に関わるビジネスを担当していた渡邊裕太社長。クルマを購入する過程で、買い手よりも売り手の方が強い業界という側面に着目し、もっとお客さま視点に立ったサービスを展開できればと考えるようになった。

「家電を買う時は量販店で比較・検討するのに、クルマは比較せず、購入車種を最初から限定している人も多い。パーソナライズされていない領域だと感じていました」

クルマを購入する際、ディーラーに行けば試乗はできるが、試乗時間が短い、営業スタッフの同乗に気を遣う、試乗後に営業をかけられるので疲れるといった不満を持つお客さまは少なくない。また、複数メーカーのクルマを試すには、ディーラーをいくつも回る必要があり、比較に時間も手間もかかってしまう。

そんな不便さを解消するために渡邊社長が立ち上げたのが、新型車の乗り比べサービスだった。

「クルマの購入は人生に数回しかないビッグイベント。じっくりと比較検討し、納得して購入したいお客さまは多いはず。新しいサービスで『お客さまの最高のクルマ選び』をサポートしようと起業しました」

現在は東京・埼玉のイオンモールを中心にサービスを展開しており、年内に神奈川・千葉に、その後は関西、東海と全国へ広げていく計画だ。

加えて同社が都市郊外部からサービスを開始したのは理由がある。

「クルマが交通手段の中心になっている地方都市部ではクルマは1人1台持つことが多く、決定権が自分にあるので家族で検討するシーンが少ない。ディーラーとの付き合いも、都市郊外部よりも深く、われわれのサービスが響きにくいと分かったのです。一方、都市郊外部では、クルマは一家に1台という家庭が多く、クルマを比較して家族で決めたいというニーズが多かったのです」

最大7日間試し乗りができ1車種1日2750円から

Carjanyのサービスは、最大7日間試し乗りができ、1車種1日2750円からという料金設定が魅力だ。ディーラーから営業をかけられることがなく、本音で感想を言い合える。また、このサービスはディーラーにもメリットがある。同社は新型車の宣伝だけでなく、お客さまの購入意欲を高めたり、展示会開催など彼らの業務の一端を担うアウトソース先だと認識されている。

さらにイオンモールならではの30~40代のファミリー層が中心であることもディーラーには好都合だ。

「ディーラーにとって、決定権者が見えにくいこの層は、営業対応に最も時間を要します。Carjanyのサービスなら、お客さまのナーチャリングをわれわれが担当し、購入熱の上がったお客さまをディーラーに紹介できるため、営業効率改善の観点でも評価を頂けています」

国産車だけでなく、海外の新興自動車メーカーの電気自動車などが試乗できるのも喜ばれている。

「電気自動車はじっくり試したいという人も多いので、充電方法を体験していただいたり、補助金についてアドバイスしたりといった細やかなサービスで、お客さまに寄り添ってクルマ選びをサポートしています」

好調な集客で拠点を拡大。人材育成にも注力

メーカー横断 新型車展示・試乗会の様子95
メーカー横断 新型車展示・試乗会の様子95

同社ではデジタルを活用した新しいサービスも考案中だ。

「例えば駐車場にクルマを置いた時に、どの色のクルマが自宅の雰囲気に一番合うかと悩むお客さまがいます。ARを使ってクルマの色合わせを再現できるサービスがあれば、
『楽しく、スマートに』という企業理念に合致します。テクノロジーを駆使し、よりパーソナライズしたクルマ選びをご提案していきたいです」

中長期的には、家族の思い出が詰まったクルマを買い替え、手放す時の心情に訴えるサービスの開発なども検討中だ。お客さま視点から、従来ディーラーができなかった分野をカバーするサービスを提供していく。

今後の全国展開に当たり、お客さまに寄り添ってクルマ選びをサポートできる人材の採用に力を入れている。「こんなサービスを待っていた」と喜ばれることが多く、クルマの選び方を変えるサービスにやりがいを感じて働くことができるという。

「面白いことをやる会社だとディーラーから転職して来られる方もいて、即戦力として活躍していただいています。デジタルを駆使しながらも、人の力の強さが魅力となるので、育成はしっかりしています」

自動車業界の活性化のためにも、同社のような新しいアプローチで、クルマ選びを楽しめるお客さまを増やしていく必要がある。

「お客さまが増えるほど、その声を起点にした新しいサービス案が生まれます。中立的なポジションだからできること、それを最大限生かしながら、お客さまの最適なクルマ選びに貢献していきます」 

会社概要
設立 2024年2月
資本金 9,900万円
本社 東京都千代田区
従業員数 15人
事業内容 新型車乗り比べサービス
https://carjany.jp/